もくじ
日本酒と料理のペアリングを楽しもう!
前回の記事でご紹介した、日本酒の楽しみ方については簡単に理解して頂けましたでしょうか?
日本酒の楽しみめるようになったら次に気になるのは、どの料理に合うかですよね!
今回は日本酒と料理についてお伝えしたいと思います。
カテゴリー別 日本酒に合うお料理
前回もお伝えした通り、日本酒というのは「特定名称酒」というカテゴリーがあり、原材料が製造方法、精米歩合などによりそれぞれの個性や特徴が違います。
それぞれの個性に合った料理を選ぶことで、日本酒も料理もより一層美味しく楽しめることができるでしょう。
まず、料理と日本酒を合わせるときの考え方や理論などはたくさんあります。
一度に理解するのは難しいので前回と同じく日本酒のタイプを4つに分けて日本酒側から見てどのような料理が合うかを考えてみましょう。
今回はシンプルに「味のバランスをとる」というのをポイントに置きながら考えていきたいと思います。
1 純米系
純米系の日本酒の特徴はお米のふくよかな香りと旨味です。
合わせる料理は白米に合うしっかりした味付けの料理がオススメです。
例えば、肉じゃが、ブリの照り焼き、ハンバーグ、焼肉、とんかつ、唐揚げなど
お料理を想像しただけで白いご飯が欲しくなりますよね!
この「白いごはん」を純米系のお酒に置き換えてみるとイメージしやすいかもしれません。
2 普通・本醸造系
普通・本醸造系の日本酒の特徴は香りが控えめで清涼感がある味わいです。
このタイプはあっさりした軽めの料理でもこってり濃厚な料理でも、幅広い料理と相性がいいです。
例えば、寿司、茶碗蒸し、酢の物、お鍋、蟹玉、八宝菜など
あっさり軽めの料理だと味のバランスがよく、こってり濃厚な料理だと口の中をリフレッシュするような清涼感を味わえます。
3 吟醸系
吟醸系の日本酒は鼻に広がるフルーティな香りと軽快で爽やかな味わいが特徴です。
吟醸系の特徴を楽しむためには素材を活かしたあっさりとした味付けの料理がオススメです。
例えば、お刺身、カルパッチョ、湯豆腐、枝豆、カプレーゼなど
味の濃い料理だと吟醸系のフルーティな香りと爽快な味わいが楽しめないことがあるかもしれません。
吟醸系のタイプは前菜にで作るような料理との相性がいいので、食前酒としてに楽しむのもオススメです!
4 古酒系
古酒系の日本酒は熟成による複雑で重厚な味わいが特徴です。
古酒系は同じように熟成させた料理や甘みの強い料理と合わせるのがオススメです。
例えば、鰻の蒲焼、熟成ステーキ、麻婆豆腐、クリームチーズ、チョコレート、アイスクリーム、など
カレーなどスパイスの効いた料理、食後のデザートと一緒に楽しむのもいいかもせれませんね。
ペアリングのときは自分の感性を大切に
このようにどのようなのタイプによってどの料理が合うのかを考えるのは楽しいですよね。
ただ、基本的に日本酒というのはどのタイプも奥が深く、味に広い幅を持ってます。
ペアリングをしてみて、少しズレてるのかも、、と感じた場合、調味料を加えて味を近づけてみたりするのも一つのアイディアです。
例えば、少し料理の味が強くて吟醸系の日本酒を合わないかなと思ったら、レモンやすだちを加えてみると吟醸系のフルーティな香りに近づき、よく合ったりします。
上記ではオススメの料理など色々書きましたが、日本酒と料理に「これが正解!」というのものはないのです。
なぜなら、人それぞれ好みも違いますから人によりそれぞれのベストなペアリングや楽しみ方があります。
いくら周りがオススメしても自分が「嫌だな…」と思ったらそれは組み合わせない方がいいペアリングなんでしょう。
しかし、もし試してみて「好き!」と感じたら周りがなんと言おうと自分にはそのペアリングは「正解!」なんです。
かく言う私も周りになんと言われようが、プライドポテトと純米酒の組み合わせや焼き鳥と古酒の組み合わせを結構気に入ってます。
まとめ
日本酒と料理のペアリングについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
色々なペアリングを試してみてペアリングの面白さを楽しむのも日本酒の楽しみ方の一つです。
ぜひ自分だけのお気に入りのペアリングを探してみてください。
この記事を書いた人
帰国子女の国際唎酒師。2児の母で、日本酒や甘酒を使った料理やお菓子作りが趣味。
世界中から多くの日本酒ファンが参加する、京都日本酒体験(Kyoto Insider Sake Experience)ではガイドをつとめる。