酒蔵– category –
-
日本三大酒所、伏見日本酒紹介①
【伏見と日本酒】 京都の有名観光地として必ず登場するのが伏見稲荷大社ですね。 そんな伏見稲荷大社がある伏見区は古くから歴史ある街として栄えてきました。 特に伏見... -
【レポート】月の桂 酒蔵見学に行ってきました
【月の桂酒造について】 1675年に創業されてから京都・鳥羽街道の同じ場所に340年以上、月の桂は蔵を構えてます。 江戸時代に米や酒を扱う「増田徳兵衛」「米屋弥兵衛」... -
「花巴」の美吉野醸造を訪ねて① ー酒蔵見学編ー
奈良の山間部…吉野にある「花巴」の醸造元である美吉野醸造の酒蔵見学へ行ってきました! こちらの花巴の日本酒は京都日本酒体験でも飲み比べていただける日本酒です。 ... -
齊藤酒造 酒蔵見学
【齊藤酒造の酒蔵見学へ】 はじめに 酒処・伏見で生産される日本酒の中で、私たちのお気に入りの銘柄の一つが「英勲」です。 この銘柄は、等級や種類によって全く異なる... -
藤岡酒造 見学②愛情たっぷりに造られた日本酒の製造過程を紹介!
こちらは前回の記事 藤岡酒造 見学① 蔵元に聞く[酒造りへのこだわりや想い]の続き記事です。 いよいよ蔵見学へ 藤岡酒造、五代蔵元の藤岡正章さんの熱い想いを聞き、期... -
藤岡酒造 見学① 蔵元に聞く[酒造りへのこだわりや想い]
「京都」といえば何を思い浮かべますか?…寺、神社、舞妓さん、、色々ありますよね。 ですが、実は日本でも有名な酒処というのはご存知でしょうか? 京都市の南にある「... -
酒蔵研修ツアー ~佐々木酒造・松井酒造~
日本酒の魅力を国内外に発信し、日本酒ファンを増やす活動を行なっている京都日本酒体験では、学びの一環としてスタッフの酒蔵研修ツアーを定期的に行なっています。こ...
1